uetennis’s diary

プログラミングについて学んだ事やライフハックについてかきます

2020/7/31

やりたい事

  • カレンダーとボウリングプログラミングの復習
  • lsコマンドの表示のさせかたを試す
  • スタンディングデスクの時間を増やす

休憩中にやりたい事

  • [x] yoga
  • [x] HIIT
  • [x] 昼飯と仮眠
  • [x] 日記とログをまとめた記録を残したり投稿する
  • [x] duolingoとDropsというアプリで英語の勉強
  • [] softskillsを読む

振り返り

8時から11時まで

カレンダーとボウリングの課題の復習 CSSの課題の復習 Rubyの本を復習

  • なぜ、配列と文字列を合わせる事ができるのかなと思ったら、とんだ勘違いだ。やはり、.classで調べる事がいかに大切かを改めて認識した。復習大切だと思った!
  • 復習してないから何度も同じ質問をしている。そういう自分に気づいた。
days = (1..31).map {|i| i.to_s.rjust(2)} #文字列だと思っていた。
    (["  "] + days).each_slice(7) do |week|
      week = week.join(" ")
      puts week
    end
    p [" "].class
    p days.class
(m・_・bp) 10:45 ~/Desktop/vsnote2.0/memo % ruby memo.rb
    1  2  3  4  5  6
 7  8  9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Array
Array

つぶやき

自分が書いたコードなのに忘れてる😅

学んできた事を思い出す事で、記憶の定着図れる。また、苦労してできるようになった喜びも思い出す事ができるからテンション上がる。

こちらの記事読んだ。 効率的に新しいことを学ぶ方法 - Kentaro Kuribayashi's blog

細部から入ると学習が遅いし、行き詰まって嫌になる。これが一番のポイント。

なるほどね。確かに。気持ちわかるかも!テニスの練習の時、細かい部分(振り遅れた時のウィンドミルで対処とか)はある程度上達してからじゃないと意味なかったな〜と思い出した。必要性があった時にそういう技術を覚えたかも。

ヨガやった。

11時から12時30分まで

やばい、勘違いして覚えてる。

p %w(日 月 火 水 木 金 土).class #=> Array  調べるまえはsuring型だと思ってた。

ボウリングプログラミングは最近やったから、復習してすぐに思い出せた! テスト駆動開発は今やると混乱するから、後の楽しみにとっておく事にした!

復習で他の人が書いたコード読んでると新たな学びがあって楽しいかも!一度、自分でも書いたコードだから、全然理解できないという事でもないし!

つぶやき

今まで早く卒業したいから、新しい事ばかり覚えて、振り返る事を疎かにしていたので、復習してみたらモチベーションあがっている自分に気いた。

全然Ruby基礎的な事、理解してない。ショック。自分の事をフォローするなら、業務に入る前に今のうちに気づけて良かった感もある。

コメントがたくさんある人のコードを読むと結構学びがあると知った!

13時から15時まで

これはSymbolなのか

p (:aa).class
p (:aa)
puts (:aa)
(m・_・bp) 13:13 ~/Desktop/vsnote2.0/memo % ruby memo.rb 
Symbol
:aa
aa

class Symbol (Ruby 2.7.0 リファレンスマニュアル)

実用面では、シンボルは文字の意味を明確にします。`名前'を指し示す時など、文字列そのものが必要なわけではない時に用います。

Symbol クラスのメソッドには、String クラスのメソッドと同名で似た働きをするものもあります。

文字列の代わりに用いることもできますが、必ずしも文字列と同じ振る舞いをするわけではありません。

なるほど~

変数の勉強 変数と定数 (Ruby 2.7.0 リファレンスマニュアル)

つぶやき

頭の中で処理をイメージしながら、コードを読むと理解の深みがでると気づいた!

16時から19時まで

String#index (Ruby 2.7.0 リファレンスマニュアル)

p "astrochemistry".index("r")         # => 1
p "regexpindex".index(/e.*x/, 2)        # => 3
p "character".index(?c)                 # => 0

p "foobarfoobar".index("bar", 6)        # => 9
p "foobarfoobar".index("bar", -6)       # => 9

これよく間違える

fare <= ticket.fare # <<と<=

演算子の勉強 Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (Ruby 2.7.0 リファレンスマニュアル)